2014年3月30日日曜日
2014年3月28日金曜日
同時編みもいいけど、私は・・・。
ふと思い立って、今回の靴下は同時編みで編み始める事に。
パターンは、もちろん大好きなWendyさんの本から♡
順調に進んでまーす♪
コツさえ覚えてしまえば糸が絡まることもなく、編めますね~。
で、ここまで成長。かかとの部分は、1つずつ編んで無事クリアヾ(´▽`*)ゝ
パターンは、もちろん大好きなWendyさんの本から♡
順調に進んでまーす♪
コツさえ覚えてしまえば糸が絡まることもなく、編めますね~。
で、ここまで成長。かかとの部分は、1つずつ編んで無事クリアヾ(´▽`*)ゝ
確かに、手加減も同じで編めるし 文字の通り同時に編みあがるし、
『と~っても、便利!!』とは思うのですが・・・
どーも、針と糸の取り回しに時間がかかるような気がw
↑↑↑
(あくまで、個人の見解です)
↑↑↑
(あくまで、個人の見解です)
残りは cuff 部分で終わりなのですが、編み地にも重さが出てきて
目が針からスポッと抜けてしまいそうな予感。。。コワッ!
目が針からスポッと抜けてしまいそうな予感。。。コワッ!
なので、ここからはマジックループでいきま~す(;≧∇≦)
結論・・・結局は、どちらが好みかって事ですよね。
私は、マジックループまたは5本針で編む方が好きかなぁ~。
さぁ、この調子で最後まで編み切りたいと思います♪
2014年3月24日月曜日
やってみたかった Hand Dyed Yarn !!
『ホー・ホケキョ♪』
昨日、うぐいうの声を聞きましたー。春ですね~♡
ここまで暖かくなってくると、なにか新しいことをやってみたくなる!!
ということで、ず~っと やってみたかった事に挑戦で~す!(●´∀`)ノ
それは・・・コレ!!Hand Dyed Yarn !!
ネットであれこれ調べた結果、食紅で染める方法を選びました。
食紅だから、安心して染められるし 台所用品を使えるし 楽チン♪
昨日、うぐいうの声を聞きましたー。春ですね~♡
ここまで暖かくなってくると、なにか新しいことをやってみたくなる!!
ということで、ず~っと やってみたかった事に挑戦で~す!(●´∀`)ノ
それは・・・コレ!!Hand Dyed Yarn !!
ネットであれこれ調べた結果、食紅で染める方法を選びました。
食紅だから、安心して染められるし 台所用品を使えるし 楽チン♪
先ずは、糸をカセに戻して お鍋でグツグツ。
※適量のお酢を入れて、沸騰するかしないかぐらいのお湯で煮ています。
そこへ、緑の食紅を入れて、火を止めてしばらく放置。
手で触れるぐらいの熱さになったら、お水でジャブジャブ洗いま~す。
もちろん、色が出なくなるまで♪
その後は、日陰でよーく乾かして、完成 ヾ(*´∀`*)ノ゛
で、こうなりましたー!!!!!
で、こうなりましたー!!!!!
これ、面白い!面白すぎるじゃないかぁー!!
気づいたら、もう1カセ染めちゃってましたw しかも、調子に乗ってグラデーション♡
Hand Dyed Yarn。想像以上に楽しかったです♪
色の出具合の調整がなかなか難しかったですが、それは次の課題として・・・。
すっかり、ハマってしまいましたw
2014年3月21日金曜日
プレゼント用のベビーブランケット完成
2014年3月17日月曜日
パプコーンだらけのドイリー
2014年3月11日火曜日
テーブルランナー編んでます!
またまたクロッシェレースブームが起きてまーすv(@∀@)v
↑↑↑
自分の中のマイブームですが・・・(笑)
最近は、洋書のパターンばかり選んでいたので たまには和書も!と思い
『美しいレース パイナップル編み』から編むことに。

小林恭子さんデザインのテーブルランナーで~す!
これ、編み初め数段が とにかく編みにくく・・・
手の大きい私は何度も手のひらがつりました(泣)
↑↑↑
自分の中のマイブームですが・・・(笑)
最近は、洋書のパターンばかり選んでいたので たまには和書も!と思い
『美しいレース パイナップル編み』から編むことに。
小林恭子さんデザインのテーブルランナーで~す!
これ、編み初め数段が とにかく編みにくく・・・
手の大きい私は何度も手のひらがつりました(泣)
ある一定の大きさになるまで、ちょっと大変だったけど ここまでくれば楽しい♪
でも、両サイドのパイナップル模様2つ(合計8つ)だけが 編み目の数が変わるので
注意が必要で~す。
調子に乗ってどんどこ編んでいくと・・・痛い目見ます( ̄Д)=3
で、色はアイボリー!!!!
この色、とっても素敵ヽ(*´∀`)ノ
テーブルの茶色に自然と馴染んでいるし、かなり使い勝手よさそうな色です。
オフホワイトも持っているので、3色比較もしてみたいなぁ~(o≧▽゚)o
2014年3月3日月曜日
可愛いお花のモチーフ
以前、モチーフを編みたくて、『可愛いデザインないかなぁ~』と探していると・・・
すっごく、すっごく素敵なデザインのフリーパターンを発見!
見た瞬間、あまりの可愛いさに一目ぼれ♡
※今回のニットマルシェに、そのデザイナーさんが紹介されていますよ~。
中心のお花のモチーフは立体!!もう、可愛いすぎてメロメロです♪
すっごく、すっごく素敵なデザインのフリーパターンを発見!
見た瞬間、あまりの可愛いさに一目ぼれ♡
※今回のニットマルシェに、そのデザイナーさんが紹介されていますよ~。
中心のお花のモチーフは立体!!もう、可愛いすぎてメロメロです♪
今回は、ほこりよけカバーとして使いたかったので サイズは小ぶりの8枚で!
コットン糸は、こういった小物を編むのに重宝しますよね。
しかも、この糸はカラーバリエーションが豊富なので
次は何色にしようかな~ヾ(*・ω・)ノ゜って、考えるのも楽しかったです。
でも、糸始末だけはやっぱり苦手(笑)
毎回始末するか・・・それとも最後に一気にするか・・・
あ~。可愛い。可愛すぎる。
2014年3月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)